綾野剛&星野源が機捜バディでW主演を果たすTBS金曜ドラマ【MIU404】。
オリジナルドラマで、脚本を担当するのは『逃げるは恥だが役に立つ』(2016年)、『アンナチュラル』(2018年)などを手掛け、数々の賞を受賞している野木亜紀子さん。
また、米津玄師さんが主題歌を担当するということで話題となっています。
今回は7月31日放送の第6話に登場した、「グレングリアン」というウイスキーについて調べてみました!!
志摩の好きなグレングリアンは架空のお酒!
ウイスキー、ランプ、ベランダ、女の人の足…
志摩さんの相棒は、お酒のせいで亡くなった?そして女性なの…?#MIU404 pic.twitter.com/51tUcVP3RH— もち☺︎ (@b8LFYh1r3gyhDet) July 24, 2020
6話では裏面しか見えませんでしたが、5話では正面から映り込んでいるシーンがありました。
ですが、ググってみると・・
グレングリアン
スコットランドのウイスキー
ググったけど実在しない?#MIU404— ジユ (@ibpo0wFuSj4J7yk) July 31, 2020
出ません。
グレングリアンというお酒はありません。
イヤァ。404、グレングリアンとかいうスコットランドのお酒、なぜがバーボンボトルに入っとるな
— ニゴウ (@F2G) July 31, 2020
スコットランドのお酒なら、スコッチボトルのはずなのに、アメリカのウイスキーであるバーボンの容器に入っている!という鋭い指摘が!!
|
別の容器に入れて演出のため、ドラマの中だけの架空のお酒ですね。
404 Not Found
グレングリアンっていう名前のウイスキー存在しないのか…!404…
— うどん (@gen_udn) July 31, 2020
「グレングリアン」という単語がそもそもなく、(ググったらこのページのみでしょう・・)
まさに、404、Not Foundです。
#MIU404 公式サイトによると“404”は綾野と星野が演じる機動捜査隊員の二人を指すコールサインhttps://t.co/TrHq665gL5
米津玄師さんがモールス信号で作った『404 NOT FOUND』 https://t.co/ZqiR2PCn8p
“404 not found” man 役の菅田将暉さん
劇中で色々繋がっていて楽しいなー! pic.twitter.com/vdXsx6xNBT— Ann(杏仁) (@ann__lovesmusic) July 10, 2020
米津玄師さんの感電のプロモーションで、ウェブサイトが表示されないエラーを示す404を、
ドラマのタイトルにかけていた演出にかぶせているとしたら、芸が細かいです・・!!
グレングリアンの意味は?
#MIU404
グレングリアンが架空のウィスキーだったって事は調べてわかったけど、単語のそれぞれの意味も調べたらわかった。グレンは谷、狭谷。グリアンは太陽。志摩さん、香坂さんが深い谷を経験したけれど6話を見たら2人ともの心の中にはきっと太陽がのぼっていたって感じがして鳥肌。— はうん (@2m9j2cX8zt2Y4At) July 31, 2020
グレンが谷、グリアンが太陽、というツイートがありました。
ツイートの通り、志摩の闇を伊吹の太陽が照らすような、そんなウイスキーに思えてきます。
そもそも、「グレン~」というウイスキーはスコッチでよくあるものだとか。
スコットランドには、谷や山が非常に多く、そのそばに蒸溜所が建てられていることから、ウイスキー名にグレンを冠したブランドが多いということです。
このウイスキーは、星野源さん演じる志摩が好きなお酒で、
相棒の香坂が一緒に飲みたくて準備していた、第6話のキーとなるお酒でした。
金曜日です。
よる10時は⚡️感電⚡️の時間。#MIU404 第6話
志摩の過去編かつ4機捜の折り返し。一つの掌編でもあるので、これまで未見の方も是非ご覧ください。新井Pチョイスの台本カラーはウイスキーの琥珀。演出は1-3話の塚原監督。印象的な色彩。点在するヒント。つぶやいてると見落とします🚨 pic.twitter.com/hu6Oq3CEjw
— 野木亜紀子 (@nog_ak) July 31, 2020
台本もウイスキーカラー!凝ってます。細かいところが本当に演出がすごいプロの技を感じるドラマです!!
今後の展開も気になります。
コメントを残す